5:プレゼンテーション
サイトが出来アフィリエイトする商品が決まったら、その商品を紹介しなければなりません。 
 
ブログでアフィリエイトする場合、初心者の方がよく間違われているのはブログということが頭の中にあり、「今日はこんな映画を見に行きました。」「今日レストランでこんなものを食べました。」など、商品に関係ない事ばかり書いて、その下にこの商品はとても良いですよ、なんて書いています。 
 
「映画のDVD」や「食品関係」をアフィリエイトとしている場合これは成立しますが、それ以外は全く意味がありません、というか逆効果です。 
 
芸能人や有名人の場合はファンの方がその人自信に興味があるので、日常生活の事を書いても見てくれますが、芸能人や有名人でもない人の日常生活にだれが興味を持つでしょうか! 
 
まして情報を求めて検索して来ているのにこんな事が書いてあったらどんなに良い商品を紹介していても絶対に売れません。 
 
また、商品の説明はしていますが、カタログやパンフレットに書かれている事をそのまま書いたり、お店のように商品をズラリと並べていたりしている事が多いです。 
 
これを見たら、だれでも知らない人から買うより、楽天やアマゾンといったお店で買った方が良いと考えるでしょう。 
プレゼンのポイントは2つあります。 
 
1:必ずアフィリエイトしている商品とサイトの内容を一致させること。 
 
2:アフィリエイトの基本は商品を売ってはいけないという事です。 
1つ目は誰でも直ぐににわかると思いますが、2つめは当然、商品を売らなかったら何のためのネットビジネスなんだ! 
 
売らなかったらお金儲けが出来ないじゃないか!と誰でもツッコミますよね。 
もちろん実際には商品を売るのですが、商品を買ってくださいと言ってもまず売れません。 
売るのは商品のコンセプトです。 
あなたも一度はテレビショッピングを見たことがあると思います。 
 
そんなに興味があるわけでも無い商品なのに、見ているとつい欲しくなってしまいます。 
あなたもそんな経験はありませんか? 
 
テレビなのでビジュアル的にもインパクトはありますが、1つの商品を徹底的に紹介します。 
 
最初に商品を使っているところのビデオや、実際に使って見せます。 
        ↓ 
次に「お子さんやお年寄りの方も簡単に使えます」、「これを使えばこんな効果があります。」 
        ↓ 
そして商品にもよりますが、第三者(サクラ)が出てきて、私もこれを使ったらこうなりました。 
        ↓ 
今回は特別に限定50台用意しました。 
        ↓ 
さらに今回は特別にこんなオマケをつけます。 
        ↓ 
最後に「金利手数料無料の分割払いができます。」 
 
こんな感じで、たたみかけます。 
 
これを見て気づくことは、商品により違いますが、「簡単に誰でも使える」+「買わないと無くなってしままいます」+「限定」+「オマケ」+「今が購入のチャンスですよ」 
 
1つの商品のコンセプトを徹底的にプレゼンテーションして、この商品を購入するお客さまのメリットだけをひたすら言い続けています。 
 
まさにアフィリエイトのお手本です。 
身近にすばらしいお手本を見ることができますので、これを見習わない手はありません。 
1:1サイトでアフィリエイトする商品は1〜2個とします。 
- 1つの商品を徹底的にプレゼンする事で、お客さまはこの人はこの商品に関してとても詳しい人だと思ってくれます。
 
 
2:アフィリエイトしている同様の他社の商品の悪口は書かない。 
- どんな世界でも同じですが、人の悪口を言っている人は信頼されません。
 
- つい自分がアフィリエイトしている商品を良く見せたいために他の商品と比較しがちですが、これをやってはいけません。
 
- アフィリエイトは信頼され無ければ商品は売れません。
 
- 逆に言いますと信頼されて、初めてお客さまが購入してくれます。
 
- どうしても比較する必要がある場合は、「他と比べて」「その他と比べて」など特定の商品名は出さないようにしてください。
 
 
3:実際に商品を使った感想を書く。 
- 実際に商品を使ってみるとカタログやパンフレットに書かれていない発見があります。
 
- (小さなことでかまいません)それは実際に商品を手にした人しかわかりません。
 
- それを幾つか書いていきます。
 
 
4:お客さまが、自分に置き換えて、幸せやメリットをイメージさせること。 
- たとえば「友人に見せたら、えーこんな使い方があったの凄い、と言われました。」
 
- この商品を使ったら「久しぶりにあったらずいぶんスリムになったね、と言われました。」など、こんな感じで気持ちが伝わる様な文章で書きます。
 
- 女性の方は自然に、こんな感じの書き方が出来ていますが、男性の方はどうしても説明文になりがちなので、意識して書いてください。
 
 
以上で基本的なアフィリエイトサイト作成のポイントは終わりです。  |